スポーツ
2025年02月15日 14時10分

三笘薫、ブライトンで魅せた「メッシ級」スーパーゴール!チェルシーを撃破

三笘薫、プレミアリーグで輝くスーパーゴール

華麗なトラップとフィニッシュ

試合の前半27分、ブライトンのGKフェルブルッヘン選手が放ったロングキックに反応した三笘選手は、50メートルを超える距離を一気に駆け抜け、競り合いを制しながらボールを足元にピタリと収めました。この瞬間的な判断力と技術の高さは、まさに芸術的と言えるでしょう。さらに、ボールをトラップした後に見せた右足アウトサイドでの方向転換は、相手選手を完全に置き去りにし、ゴールへと突き進む道を切り開きました。彼のシュートはゴールの右隅を狙い、相手GKの手をかすめてネットを揺らしました。

このゴールについて、地元メディア「サセックス・ワールド」は惜しみない賛辞を送り、「アメックス・スタジアムで見られた中でも最高のゴールの一つ」として10点満点の評価を与えました。また、解説を務めた元イングランド代表DFのジェイミー・キャラガー氏は、「まるでメッシのようだ」とし、三笘選手の天才的なプレーを称賛しました。

チェルシーの苦境を浮き彫りに

一方で、チェルシーにとってはこの試合は非常に厳しい結果となりました。試合を通じて枠内シュートを打てず、守備も攻撃も機能しないまま完敗を喫しました。特にゴールキーパーのパフォーマンスについては厳しい批判が寄せられ、チーム全体の調整不足が露呈した形です。ジェイミー・キャラガー氏も試合後のコメントで、チェルシーの守備陣に対する不安を露わにし、今シーズンの成績に対する懸念を示しました。

チェルシーは、昨シーズンのポチェッティーノ監督の下での好調を取り戻すことが求められる状況です。多額の資金を投入して補強を行ったものの、それがチームのパフォーマンスに直結していない現状が、ファンや専門家からの批判につながっています。特に、ゴールキーパーの不安定さや決定力不足は、今後の試合でも課題となりそうです。

プレミアリーグでの日本人選手の存在感

三笘薫選手の活躍は、日本人選手がイングランド・プレミアリーグでどれだけの存在感を示せるかを証明していると言えます。彼の技術と実力は、単にゴールを決めたというだけでなく、全体の試合運びにも大きな影響を与えるものです。プレミアリーグの公式アカウントでも「何度でも見返されるだろう」と評価された今回のプレーは、今後も語り継がれることでしょう。

サッカー界では、しばしば「メッシのようなプレー」という表現が使われますが、三笘選手の今回のゴールはまさにその表現にふさわしいものでした。このようなプレーを見せる選手が増えることで、プレミアリーグはますます進化し、世界中のサッカーファンを魅了し続けることでしょう。ブライトンでの彼の活躍は、日本のサッカーファンにとっても大きな誇りであり、今後の彼の成長に期待が寄せられています。

[松本 亮太]

タグ
#サッカー
#プレミアリーグ
#三笘薫