スポーツ
2025年02月21日 09時10分

なでしこジャパン、ニールセン新監督で快勝デビュー!SheBelieves Cupでオーストラリアを圧倒

なでしこジャパン、新体制での快進撃を開始

女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」は、アメリカで開催されている「2025 SheBelieves Cup」において、ニルス・ニールセン新監督のもと、初陣を見事な形で飾りました。21日に行われたオーストラリア女子代表との対戦で、なでしこジャパンは4-0の圧勝を収め、その強さを再び世界に示しました。

ニールセン監督は昨年12月に就任し、これが初めての公式戦となります。彼の指導の下、なでしこジャパンはオフェンシブな4-3-3のフォーメーションを採用し、試合開始から積極的な攻守を展開しました。試合の序盤、MF長野風花のシュートをFW田中美南が巧みにヒールキックで方向を変えてゴールを決め、チームは早い段階でリードを奪いました。この先制点は、ニールセン体制での初得点であり、まさにチームの新しいスタートを象徴するものでした。

攻撃的な戦術でオーストラリアを圧倒

試合中、なでしこジャパンはオーストラリアを終始圧倒しました。前半32分には、DF北川ひかるからのスルーパスに田中美南が反応し、2点目を奪いました。後半に入っても勢いは衰えず、長谷川唯のスルーパスから田中が再び巧妙なパスを繰り出し、MF浜野まいかがゴールを決めて3点目を記録しました。さらに後半30分には、南萌華がヘディングで4点目を奪い、試合を決定づけました。

この試合で際立ったのは、なでしこジャパンのディフェンスの安定感です。オーストラリアをシュート0本に抑えるなど、圧倒的な守備力を見せつけました。特にディフェンスラインの統率力と、中盤でのボール奪取の速さが目立ちました。ニールセン監督は、選手たちの連携を強化し、新しい戦術を迅速に浸透させたことが、今回の快勝につながったといえるでしょう。

新しい時代への期待感

ニールセン監督のもと、なでしこジャパンはこれまでのスタイルから一歩進んだ、より攻撃的でダイナミックなサッカーを披露しました。特に、前線でのプレッシングと後方からのビルドアップに重点を置いた戦術は、オーストラリア戦で功を奏しました。このようなスタイルの変革は、国際舞台での競争力を高め、再び世界のトップに立つための重要なステップとなるでしょう。

今回のオーストラリア戦は、新体制での船出としては上々のスタートとなりました。ニールセン監督の下で、なでしこジャパンは新たな高みに向けて進化を続けるでしょう。今後の試合でも、その成長を見守りたいと思います。

[佐藤 健一]

タグ
#SheBelievesCup
#なでしこジャパン
#女子サッカー