スポーツ
2025年01月31日 11時11分

ロッテ新キャプテン藤岡裕大、友情から学び飛躍のシーズンへ

ロッテ、新キャプテン藤岡裕大が挑む新シーズンの鍵

スローガン「その全ては、勝つために。」に込められた意味

今シーズンのロッテのスローガンは「その全ては、勝つために。」と掲げられました。吉井理人監督は、このスローガンに込めた思いを「自分たちは勝つためにやっている」と語り、選手たちにもその意識を強く植え付けています。スローガンにある「勝つために」というフレーズは、チームの行動指針を明確にするだけでなく、選手一人ひとりが勝利に向かうための行動を取るよう促しています。これは、昨季の反省を踏まえ、チームが一丸となってパ・リーグ制覇を目指すための重要なメッセージとなっています。

藤岡裕大と近藤健介の友情と成長の物語

藤岡選手の新キャプテン就任に際して、彼の成長には「近藤塾」と呼ばれる自主トレーニングが大きな影響を与えています。ホークスの近藤健介選手との関係は、同じ1993年生まれという共通点を超え、互いに刺激を与え合うものとなっています。藤岡選手は近藤選手の向上心に惚れ込み、彼の練習方法や考え方から多くを学んでいます。この「近藤塾」での経験は、藤岡選手にとって打撃の向上だけでなく、自己分析や戦術的思考を深める貴重な機会となりました。

藤岡選手は「考える打撃」の重要性を知り、試行錯誤の結果として、ストレートへの対応力や長打力の向上を果たしました。このようなプロセスは、彼のプレーヤーとしての成長を促し、新キャプテンとしての自信を深めるものとなっています。

新たな挑戦と期待される未来

藤岡選手が今シーズン掲げる目標は、OPS(出塁率+長打率)を.800以上に引き上げることです。これは、彼自身がチームに欠けている長打力を補い、打撃面での貢献を果たすための具体的な指標となっています。この目標を達成するために、彼は持ち前のパンチ力と強いスイングを駆使し、チームの勝利に貢献することを誓っています。

また、藤岡選手は自主トレーニングで得た知識を活かし、体幹と柔軟性を意識したトレーニングに取り組んでいます。食生活の改善も図り、体脂肪を管理しながら、パフォーマンスの向上を目指しています。こうした取り組みは、彼自身の成長だけでなく、チーム全体の士気を高めるものとなるでしょう。

[佐藤 健一]

タグ
#パ・リーグ
#ロッテ
#藤岡裕大