ロッテドラ1・西川史礁、プロ初実戦で光るフルスイング
ロッテのドラフト1位・西川史礁、プロの舞台で光る実力
初の実戦形式で見せたフルスイング
21歳の西川選手は、プロ初の実戦練習においても臆せずフルスイングを見せました。ライブBPの最初の打席で、中森投手の初球を大きく右翼ファウル方向へ飛ばすなど、積極的なプレースタイルを披露しました。彼は「ストライクゾーンをどんどん振っていく」というテーマを掲げ、結果的に安打性の当たりを2本放ちました。この試合での打撃姿勢は、彼がアグレッシブなバッティングをする姿勢を持っていることを示しています。
西川選手は、大学時代に培った技術を武器にプロの舞台でも戦い抜こうとしています。彼は「大学の時は本当にレベルの高いピッチャーばかりで、そこで培ったものをここで今日しっかりと出すことができた」と語り、プロの投手たちに対しても自信を持って挑んでいる様子が伺えます。
プロの球質に驚きつつも適応
プロの投手が投げる球の質について、西川選手は「アマチュアとは全然違う」と驚きを示しています。特に変化球の質の高さに対しては、「本当に質が高い」と素直な感想を述べ、プロの厳しさを実感したようです。しかし、その中でも冷静に球を見極め、ストライクゾーンでしっかりと振っていく姿勢を見せています。
彼は、特に右方向への打球が印象的で、両方のヒットを右前に飛ばしました。「真っすぐに振り遅れないタイミングで打ちに行って、結果ライト前だった」と語るように、プロのピッチャーに対しても的確なタイミングでスイングする技術を持っています。
次なる課題に向けての意欲
しかし、西川選手は自身のプレーに満足することなく、さらなる成長を求めています。「肩口から入ってきたカーブを見逃すことがあった」と反省点を挙げ、次の実戦に向けての課題を明確にしています。彼は「浮いた変化球をしっかりと打てるように準備していこう」と意欲を示し、プロの舞台での課題克服に向けて努力を続けています。
西川選手のこのような姿勢は、プロの舞台で成功するためには重要です。彼のような若手選手が、どのようにしてプロの環境に適応し、成長を遂げるのかは、ファンにとっても非常に興味深いテーマです。彼の今後の活躍に期待が寄せられています。
[中村 翔平]